電話による勧誘やチラシ、訪問販売員などから火災保険を使用した雨樋修理を「0円リフォームで」などの言葉を目に、耳にした事がある方も少なくないかもしれません。
本当にそんな上手い話はあるのか?安心なのか?に関して記載していきます。
0円リフォームって何ですか?
もし気になっている方がいるのならそれは大変危険です。
年々増える0円リフォームによる被害。違約金や手数料などと言葉巧みにお客さんを勧誘し食い物にしています。
本来、火災保険とは、建物や家財を対象とする保険です。細かくは、保険会社やプランにより異なりますが、一概に言えるのは自然災害によう被害に対して損害を賠償してくれる金融商品です。
ですので、リフォームをしたいからと言って、施主の都合で使える物ではありません。
0円リフォームの勧誘業者は、住宅の粗探しをし、こじ付け無理やり保険対象にしようと企てます。
つまり、依頼したお客さん自身も、知らず知らずのうちに詐欺の片棒を担ぐ事になってしまうのです。
じゃあ、火災保険は使えないの?
前項にも記載した様に、こちらの都合では使えまえんが、雪や風などの自然災害による被害があれば適用されます。
被害に関しては、お客さんが決めるでもなく、我々の様な業者が決めるのでもなく、保険会社の損害調査担当の方が判定をするのです。
私たち業者はあくまでも写真と見積もりを提出するのみ。というのが通常です。
保険適用に手心を加える様な業者にはお気をつけ下さい。
そして、必要な時には迷わず、保険会社に電話をしてみてください。